木曽くらしの工芸館では、冬のお漬物「すんき漬け」が入荷しました♪
「すんき漬け」1袋 460円(税込)
(楢川地域おこし農家組合)
「すんき」は、長野県木曽地方に古くから伝わる保存食の一つです。
塩を使わずに赤カブの葉を乳酸発酵させた漬け物で、日本の伝統的発行食品の中でも植物性乳酸菌だけで作る「すんき」は
健康面からも重宝されております。
寒い季節は、木曽の「すんき」を食べて栄養をつけましょう!
そのままでも美味しく召し上がれますし、そばやうどん等の麵類との相性も抜群です。
![](https://kiso.or.jp/wp/media/2022/11/20221119_163159-2-1024x768.jpg)
![](https://kiso.or.jp/wp/media/2022/11/603198ddc855f9ffcd14cc11c8b78955.jpg)
木曽くらしの工芸館では、冬のお漬物「すんき漬け」が入荷しました♪
「すんき漬け」1袋 460円(税込)
(楢川地域おこし農家組合)
「すんき」は、長野県木曽地方に古くから伝わる保存食の一つです。
塩を使わずに赤カブの葉を乳酸発酵させた漬け物で、日本の伝統的発行食品の中でも植物性乳酸菌だけで作る「すんき」は
健康面からも重宝されております。
寒い季節は、木曽の「すんき」を食べて栄養をつけましょう!
そのままでも美味しく召し上がれますし、そばやうどん等の麵類との相性も抜群です。